2012年10月09日

ヨロイズカファーム その2

前の日記から1ヶ月たってるのね・・・・・


なので、再び楓大先生のトリミングにいった帰りに寄ってみました(*´∀`*)





そしたら、なんと!

パティシエ本人がいましたよ!

ガーデンの方でなんかの実を採取していたのですが、すれ違う人に丁寧に挨拶を。


ものすごい愛想の良い方でした。



で、帰ろうと思ってたら白いベントレーからデカイ黒い帽子をかぶったあのお方が!


画像は招待しと思われるお客のタクシーですが。





そんで、大先生が近づいていきましたが




シカトされましたよ~(笑)

  


Posted by 心跳工廠 at 22:48Comments(0)スイーツ

2012年09月10日

ヨロイズカファーム 一夜城 【小田原】

あそこには何もない怪しい場所という認識しかなかった一夜城跡。

はるか昔にヒデヨシが小田原城攻略の時に云々というアレ。


なんか去年の秋にそこの駐車場内にトシ鎧塚のお店ができてたらしいんですね。



日曜に楓先生のトリミングに行った時に、そこ(ぷちどっぐ)のご主人に教えてもらって

さっそく帰りに寄ってみました。

だって、どう考えたってワンコNGじゃないだろうしね(笑)・・・・・犬・ワイン◯◯○・・・・



http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/farm/index.html

お店の周りは広場があってワンコに優しげな場所ですた。





5時近かったのでケーキだけ買って帰りましたよ。


地元の食材を使っているのがウリだそうです。

ちなみに、写真の中にある「曽我梅酒」っていう梅ゼリーは絶品です!


鎌倉山のよく行くお店と比べると、味の方向が全く違うベクトルを向いていて・・・
 ↑素材の味を最大限に使っている感じ。

これはこれでおいしい。



ヨロイズカの方は、味をしっかりきっぱり出していて、しかもクドくないギリギリのところで

まとめてるのがすごくスキですよ~!


箱根を超えたすぐのところにありますから、静岡からも近所です?






  


Posted by 心跳工廠 at 21:11Comments(0)スイーツ

2012年09月02日

ケーキ屋さんのガレット  その後

クルマの車検をどうするか悩んで

結局整備データが揃ってる今までのディーラさんへ出すことに決め

三浦半島方面へ


で、久しぶりなので鎌倉山の『le milieu』ルミリュウへガレットでも   と









しかし



ガレット終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)




おいしかったのに・・・・・・





そういえば

秋冬限定の モンブラン がもう出てました

ここのモンブランは 絶品でございます。


ですが、まだ夏なので サバラン を買いましたとさ(*´∀`*)







  


Posted by 心跳工廠 at 21:19Comments(0)スイーツ

2012年06月03日

ラスクの元ネタパン  

湯ヶ島の東京ラスクファクトリーですが

本数限定のラスクパンってのが売っています。


前々から気になってたので買ってみましたよ




これです



焼きたて!!!

ちぎって食べてみたら、 めっちゃウマイ!!!!!


ラスク用の味付けがしてあるようで、ちょっと普通のパンとは味が違う気がします。




ついでに浄蓮の滝へ



ここのところ、変な雨が多いので水量は充分です




  


Posted by 心跳工廠 at 23:38Comments(0)スイーツ

2012年05月03日

たいやき  浪花家総本店  【麻布十番】

武道館へいったついでによった店 その2(*´∀`)



会場に行く前に、軽くつまもうと思って鯛焼を(笑)と思って

麻布十番の『浪花屋』へ電話して予約注文。(行って注文してもすぐ買えることは稀)
http://jin3.jp/kameiten2-2/naniwaya.htm


そうです。たいやきの故郷。 超有名店。

ケンカしたたいやきが家出をしちゃうという店ですよ。(*´∀`*)



おみやげ用にと箱買い




一度食べるとまた食いたくなるのです・・・・


ここのお店は昔ながらの1個1型で焼くタイプ。

だから型の外観がそのままサカナ(*´∀`)


皮は薄く、しっぽまで餡IN!

餡はつぶあんで、甘さは控えめ。 でも美味い!



ほかほかのたいやきをGETし、東京タワーを横に見ながら皇居へGOです。
  


Posted by 心跳工廠 at 02:23Comments(0)スイーツ

2012年03月19日

力餅  【鎌倉】  lemilieu(ル・ミリュウ) 【鎌倉山】

和と洋です(*´ω`*)

天婦羅食った帰りに、おみやげってことで海岸線から路地ひとつ入って

坂ノ下にある力餅家へ
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14007758/


300年くらい前から営業してるそうです・・・・



力餅は 求肥、お餅 の2種類あって

この時期だけお餅が 草餅 になるんですよ。


これが美味い。

最近のトピックとしては

ここの画像の路地を入っていくと 御霊神社 があるのですが

ここは某ドラマのメインのロケ地になってました。
http://www.fujitv.co.jp/nibanmeno_koi/index.html

(長倉家は入れないようになってます・・・というかフツウに民家だし)

御霊神社の鳥居&江ノ電の踏切



この路地に入らないで、そのまま藤沢方向へいくと 極楽寺駅 があります。

ここも『最後から二番目の恋』のメインロケ地ですね。


市役所は本当の鎌倉市役所を土日借りきって撮影してたらしいです!




次に鎌倉山の ル・ミリュウ というお店へ
http://www.la-precieuse.com/


ここの モンブラン は最高っす!

ただ、賛否両論というか、

従来の味が濃い甘ったるいモンブランを基本とするなら期待を裏切られます。

でも、ああ、栗がそのまま何もたさずにクリームになってると認識するとハマります!

ただし、冬しか売ってない・・・・・(苦笑)



それと、パンもオススメ 

何故にパン?と思うのだけれど、一度食べるとハマるわけです。


お店のロケーションが良く、たぶんここの駐車場はかなりの絶景ポイントですよ!


画像にうっすら江ノ島が。

山の上にある建物は最近まで 山椒洞 という会席料理の店でしたが

オーナーが変わり取り壊されたそうです・・・
鎌倉市の「景観重要建築物」に指定されていたらしいのですが。


で、今は・・・・・・某有名司会者MMさんの家が建てられてあるとかないとか(´・ω・`)

MMはフリップをめくると出てきます(ウソ)







  


Posted by 心跳工廠 at 20:02Comments(0)スイーツ

2012年03月06日

東京ラスク・ファクトリー 【天城湯ヶ島】

数年前、ラスクブームの時に結構有名になった

『東京ラスク』が

湯ヶ島にできたっていうので行ってみました。
http://www.tokyorusk.co.jp/

場所は、天城湯ヶ島の役場跡に、というか役場が不要になったので

そのまま建屋を使っている感じです。


社長がこのあたりの出身ってこともあって、ここに工場を作ったようです。


非常に綺麗な建物です。

2階にトイレがあるのですが、行ってみると

会議室とかは昔のままで、バブリーな役所時代を彷彿させますね(笑)・・・必要か?みたいな



店内は非常に綺麗で、工場の見学もガラス越しにできます。

そして

コーヒーとオレンジジュースが無料サービスという太っ腹ぶり!【重要!】


ここのラスクは昔から好きで、ほんとにもうサクサク感がたまりません!

パンの耳に当たる部分も歯ざわり軽く食べれます。


そして何と言っても、コロコロタイプのラスクが秀逸です。

甘いのが好きな人ならきっとハマると思います。


しかし、今回買ったのは伊豆ファクトリー限定の

ワサビ味(笑)

あとからツーンとくるのですが、結局ハマりました(*´∀`)



もう一つ限定品で気になる商品がありましたが、これは次回にしようかな と。



  


Posted by 心跳工廠 at 21:36Comments(2)スイーツ

2012年02月26日

ザッハトルテ DEMEL 【横浜高島屋】

ウィーンのザッハさんが昔々に作ったお菓子!

Sachertorteです。

なんかいろいろ諸説あるようですが、ザッハホテルとDEMELのものしか
本当のザッハトルテとは言わないんだそうです。
http://www.demel.co.jp/index.html


他のは「ザッハトルテ風」とかになるんかな?(笑)

コレです。


箱を開くと


登場!(*´∀`)


中のケーキ部分には杏のジャムが塗ってあって、コレがまた絶妙な味わいです。

自分の中ではking of chocolatecake です(またこれか・・・・)



ホントのことを言うと、この買ってきた画像の大きさじゃなくて

一番小さい「0号」ってやつに
生クリームを載っけて食べるのが一番スキですね。(with MILKで)

小さいから食べやすいし、ギュッと旨みが濃縮されてる気分になのでございます!(ノ´∀`*)






ぜんぜん違う話ですけど
エレキギターのレスポールは、GIBSON(と系列会社のepiphone)のものしか
レスポールモデルと言わないんだそうです。(言っちゃダメなんだっけかな?)
なので、これも「風」ということになるんですね。

でも、誰が見てもレスポールなんですけどね。

名前とカタチって大事なんですね。
  


Posted by 心跳工廠 at 12:50Comments(0)スイーツ

2012年02月25日

CLUB HARIE 【横浜高島屋】

バームクーヘンのCLUB HARIEです。
http://taneya.jp/shop/yokohama_b-studio.html

高島屋にできてからは、高島屋に寄るたびに必ずといっていいほど買ってます(笑)

ほとんど、カットバームですけど・・・・安いし、パクっと食えるし・・・


食感がふわふわしてて、もの凄く美味しいです。

自分の中ではking of Baumkuchenですよ!


が、最近はこっち目当てになりました。

『ドライバーム』です。






















バームクーヘンのラスクというカンジで、食感サクサクでとても美味しいです。  


Posted by 心跳工廠 at 14:07Comments(0)スイーツ

2012年02月16日

グラマシーニューヨーク【横浜高島屋】

先日、横浜西口に用事があったので、高島屋に寄って来ました。

えっと、地下しか行きませんでした(笑)


GRAMERCY NEW YORK というお店でチーズケーキを買うつもりでしたが
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000053/


春限定のあまおう入チーズケーキ


時間指定発売で売っていた(昔は行列がすごかった)ベイクドチーズケーキの生タイプのものに
いちごのフルーツソースが挟んでありました。

とろとろのケーキに加えて、いちごの調度いい酸味がアクセントになって
さっくりいただけました。(*´∀`)



ほんでコレ、アップルパイ




  


Posted by 心跳工廠 at 19:04Comments(0)スイーツ